未来の自分のために、この冬から始めよう!
論理的に考える力の土台をつくる。
小4生を対象に、学習の基盤となる語彙力や、社会に出てからも必要とされる情報処理能力を身につけるトレーニングを行います。
この冬期講座から受験準備を始めませんか?
今から始めると、通塾に無理なく慣れることができます。
4年生のうちから通塾することに慣れておくと、通塾に伴う生活変化をゆるやかにできるので、お子様の負担をより軽減することができます。 また、塾の授業の雰囲気やスピードに慣れ、復習を習慣づけた状態で新年度カリキュラムに臨めるため、5年生の学習にスムーズに取り組めるというアドバンテージが得られます。
効果的な講座テキストで、授業内容を定着させる。
ご家庭からのお悩みの声の一つに、「勉強方法がわからない」というものがあります。私どもが勉強において大切だと考えるのは、やはり「復習による知識の定着」です。そこで、土佐塾で冬期講座を受講していただく小学4年生・5年生のお子様のために、講座専用テキストをご準備しております。これまでの学習内容をもう一度、また繰り返し解いていくことで、「やりっぱなし」・「わかったつもり」をなくし、土佐塾ならではの学力の向上を実感していただけます。
募集概要
対象 | 小学4年生~中学3年生 |
小学4年生
国語 | 文学的文章、説明的文章、ことばのきまり、語句、漢字 |
算数 | 小数の仕組み、四角形、三角形、およその数、周期算 |
理科 | 月・星・星座、昆虫・秋と冬の生き物、ものの温まり方 |
社会 | 都道府県・庁所在地、地形(山地・山脈中心)、日本周辺の国・海 |
小学5年生
国語 | 文学的文章、説明的文章、ことばのきまり、語句、漢字 |
算数 | 面積図で解く問題、倍数・約数、場合の数、速さに関する問題、多角形、体積・容積 |
理科 | 太陽・月・星・星座、植物のつくりとはたらき、プランクトン、豆電球と回路 |
社会 | 日本の工業、エネルギーと資源、運輸、貿易、公害・環境問題、世界遺産、日本の様々な都市、気候 |
中学1年生
英語 | be動詞、一般動詞、can、代名詞、疑問詞、進行形 |
数学 | 正負の数、文字式、方程式、比例と反比例、平面図形 |
国語 | 説明的文章、文学的文章、詩、古文、語句、文法 |
※国語の有無は教室のクラス設定により異なります。
中学2年生
英語 | 動詞の過去形、未来形、助動詞、接続詞、不定詞 |
数学 | 式の計算、連立方程式、1次関数、三角形と平行四辺形 |
国語 | 説明的文章、文学的文章、詩、短歌、古文、語句、文法 |
※小学6年生・中学3年生は入試対策問題を実施いたします。
※中学1年生・2年生については、各教室にて個別の指導内容を設定しております。詳細は教室までお問い合わせください。
日時等につきましては 各教室ページ をご覧ください。 | |
申込方法 | ご来塾いただくか、お電話またはメールでお申し込みください。 |
受付時間 | 14:00〜21:30(土日、祝日除く) |