内容:エンジニアリング&プログラミング(新年中~新小3)
:プログラミング(新小4~新小6)
新年中・新年長・・10:30~11:30
新小1~新小3・・13:00~14:00
新小4~新小6・・15:00~16:00
体験会の申込みはこちら今の子どもたちが出ていく社会は、大きな変革を迎えた社会です。 そこで生き抜くためには、考え方が柔軟な幼いうちに多くのトライ&エラーを経験し、 しなやかに成長することが望まれます。「独自プログラム×最先端カリキュラム」を 誇るSTEMONメソッドで、子どもたちの可能性の輪を大きく広げましょう。
今だからこそ身につけたい
「創りたいから学びたい!」というカリキュラムを通じて、学ぶことは 楽しいことだという態度を育みます。
運動やエネルギー、力や図形など理数系科目の基本的な概念を、体験を通じて学ぶ事ができ、のちの発展的な学習に役立ちます。
課題を解決するために問題を小さく分解し、情報収集や試行錯誤、 意思決定を繰り返し粘り強く取り組む姿勢を育みます。
STEMONの独自のプログラミングでは様々なものづくり課題において、 物事を順序だてて考えたり、情報の構造を組み立てたりするトレーニングがたくさん含まれています。
プログラミングやものづくりは、すぐに反応・結果を見ることができ、 うまくいった時の喜びはお子様の自信や自己肯定感を育みます。
将来どのような仕事についてもITを活用できるか否かで、仕事の成果が大きく変わります。社会で活躍するためのITスキルを身につけることができます。